当社ホームページを御覧いただきありがとうございます。おかげさまをもちまして令和2年で創業56年を迎えることができました。お客様、社員、地域の多くの方々に支えられた賜物であり、改めて感謝を申し上げます。仕事のスタイルは日々変化し続け、流れの速さを感じております。特に働き方改革においては企業生命の根幹と考えており早急の対応を計り、社員が働きやすい労働環境を展開しているところであります。最後になりますが、安全品質向上を第一優先に技術、技能の伝承を進め、多くのお客様より信頼され、必要とされる会社を創造し、世界を視野に入れ社会貢献できる企業を目指し、社員一丸となって努力する所存でありますので今まで以上の御指導、御鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
私たちが関わる全ての人たちが幸せで健康に恵まれ
私たちが関わる全ての人たちに最高の感動と最高の満足を
提供するため、未来に挑戦し続けていきたい。
私たちの仕事は世界の人たちが安心・安全に暮らしやすく生活できるよう、道路や建物を造る仕事です。
また、未来に向け『地球環境を大切にした食創り』にも挑戦していきます。
私たちの仕事が建設・食を通じ社会に貢献することで世界の多くの人たちに喜んでいただける大変ありがたい仕事だと感謝しております。
常に前を向き、明るく楽しく元気に活動をさせていただき、世界社会の為になる会社を目指し、私たちは努力・挑戦していきます。
株式会社新和組は SDGs「パートナーシップ構築宣言」登録企業です。
2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、新和組としても積極的に取り組んでいます。
74名(令和元年12月現在)
・兼務役員:5名・事務職員:7名・技術職員:18名
代表取締役:馬場 成男専務取締役:馬場 大輔常務取締役:田村 春陽取締役:太田 寿取締役:柄沢 哲夫取締役:馬場 ノブ監査役:高澤 栄子
【新潟県知事許可 特定 第574号】
・土木工事業・とび、土工工事業・解体工事業【新潟県知事許可 一般 第574号】・建築工事業・大工工事業・石工事業・管工事業・タイル、れんが、ブロック工事業・鋼構造物工事業・鉄筋工事業・ほ装工事業・しゅんせつ工事業・塗装工事業・造園工事業・水道施設工事業
・(株)下越総合開発
特定建設業許可新潟県知事(特-13)第574号(土木一式、とび、土工 工事業)
生活支援事業部(ライフサポーターズ)発足
「株式会社 新和組」は世界の人たちが安心・安全に暮らしやすく生活できるよう、道路や建物を創る仕事をしております。
工事を請け負う中で、安全管理の積極的推進など、数々の賞を受賞しています。
日々の取り組みが認められ、多くのお客様より感謝状をいただいております。
私たちの仕事が建設を通じ社会に貢献することで世界の多くの人たちに喜んでいただける大変ありがたい仕事だと感謝しております。